ちょっと前まで「政治無関心層」だったワカモノが書いています。
頼まれごとの投票はもうしない
「〇〇に、一票よろしくな」
「〇〇を応援しているから、頼むよ」
現在の選挙は往々にして『お願い・頼まれごとの選挙』になっているような気がする。
自分自身、某候補者のもとで事務局をしていたが、
葵区23人いる候補者の政策や人柄、思想を聞かぬまま投票日を迎えてしまった。
つまり、[某候補者しか知らない]という非常に偏った有権者の一人であった。
選挙が終わり、少しずつ風化していく感が否めないが、
やっぱりこのままにしておいてはいけないと思う。
有権者が、より多くの機会で、
すべての候補者の人となりや政策・想いを聞く場があっていいように思う。
来る国政選挙でもまた、
従来の『お願い・頼まれごとの選挙』が行われようとしている。
まずは自分が感じた疑問を、
このままにしてはいけないと思い、
【候補予定者を一堂に会す公開討論会】を
企画することにした。
市民主催の、手づくりの討論会。
今まで政治に興味なかった人も、投票に行ったことのない若者も、
まずは国政にうって出ようとする人間の、
その言葉をきいてみよう。
今は地道に署名活動をしています。
目標は1000名。
「もしこうした機会があれば参加しますよ」
「この取組みに賛成します」
の署名をこれだけ集めることができれば、
候補予定者を呼ぶ説得力になると考えています。
署名場所は、
平日月曜日の朝7:30~8:30の
宮沢けいすけあいさつ運動 のタイミングか、
もしくは宮沢けいすけ本人・および本ブログ執筆担当のt。が直接いただいております。
同時にこの企画の事務局(運営側)を手伝ってくださる方も大募集集です!
「賛成」もしくは「協力」のコメントを頂けると大変うれしいです。
ブログから静岡を変えよう!
なにかをきっかけに1人でも多くの人が
しずおかのくらし・政治に関心を持ち
ブログ等を通じて発信していけるような、
そんな願いをもちながら。
本企画については追って記事にしていきます。
ぜったい実現さすんでみなさん来てくださいねー☆t。
2009年04月30日 Posted byしずおカードだら at 12:44 │Comments(2) │政治を考える
この記事へのコメント
これ書いてんの拓ちゃん?
Posted by おっち
at 2009年05月01日 06:18

そうかもしれないし、そうでないかもしれない笑
おっちさんが判断!
おっちさんが判断!
Posted by 虹と緑・しずおか
at 2009年05月01日 08:53
