ちょっと前まで「政治無関心層」だったワカモノが書いています。
静岡県知事選☆選挙に行こう!
もう投票はお済みでしょうか?
明日7月5日(日)は静岡県知事選 投票日です。
いま、静岡は全国から注目を浴びています。
なぜならば、この選挙の結果が、今後の日本の舵取りを左右するものに
なるかもしれないからです。
4人の候補者がいます。
■平野定義(ひらのさだよし)
http://www.senkyo.janjan.jp/bin/candidate/profile/profile.php?id=201835
■海野徹(うんのとおる)
http://www.unno-toru.com/
■坂本ゆき子(さかもとゆきこ)
http://www.sakamoto-y.com/
■川勝平太(かわかつへいた)
http://www.k-heita.com/
みんなびっくりするほど忙しいのを知っています。
選挙のことなんてよく知らない・よくわからないというのもうなずけます。
特に今回の県知事選挙は、「誰に投じていいのかわからない」方も多いのではないでしょうか。
石川県政16年のもと、自然と人に恵まれた静岡はなんとなく不自由なく温かく
過ごしてきました。
「自分の一票なんかでは何も変わらないのではないか…」
「変わらなくても、自分そこそこ幸せだし…」
「他の詳しい人や関心ある人に任せておけばいいや…」
「選挙に行く時間もったいないし…」
そう思う人もいるのを知っています。
僕も、ちょっと前までそう思っている人の1人だったからです。
選挙に行くのは、
【自分ひとりだけでなく、みんなが幸せになってほしい】という願いからです。
みんなが“他を思いやる気持ち”を持ったとして、
この社会がしあわせにならないはずがありません。
投票率が低いというのは、
それだけ“他に関心を抱いている人”が少ない、ということになるのではないでしょうか。
とても、さみしいことです。
静岡はいま、全国から注目を浴びています。
「誰が県知事に決まるのか」ではありません。
「静岡県民はこの選挙にどう参加するのか」と注目しているのです。
投票率を、注目しているのです。
みなさん、選挙に行きましょう。
選挙に行って、自分の一票を投じましょう。
どうしても書く候補がいなかったら白票でもいいでしょう。
人の名ではなく意見を書くのも意志表明の仕方です。
本メールは、明日に控える静岡県知事選挙の投票率を少しでも、
ほんの少しでも上げるため・選挙と縁のない人へ想いを伝えるため
静岡に住む一市民が作成いたしました。
もし、本メールの趣意にご賛同いただけましたら
【転送にご協力ください】
(チェーンメールという古典的な手法…お許しください^^;)
その際、文末に【「選挙に行こう!」ひとことメッセージ&署名】を
付け加えていただけると最高です。
みなさま、どうかご協力お願い致します!!
☆★☆★みんなからの「選挙に行こう!」ひとことメッセージ☆★☆★☆
<投票に行ったことのない人へ>
「投票所には犬がいるんだよ。確かめてきてごらん。」(しずおカードだら)
「 」( )
「 」( )
「 」( )
追伸
時間がなかったので校正をしていません。。
もし「ここの表現がマズイ」とか誤字脱字、
逆に付け加え等ありましたらどんどん書き換えしていってくださって結構です。
よろしくお願いします!
最初の作者2009.7.4(土)a.m.9:28